« 健康診断の結果 | トップページ | バイオベンチャーに関わる人 »

2006年6月14日 (水)

論文アクセプト

日銀総裁の福井さんも責められて大変ですね。村上さんが捕まったものだから、ここぞとばかりにマスコミもつっこみいれてきます。マスコミの情報収集力はすごいです。まあ、それが彼らの仕事だから当然でしょう。

今日は、うれしいニュースがありました。会社にいたときの共同研究で、OF大のK先生と一緒にやっていたプロテインキナーゼの構造解析の論文がアクセプトされて、オンラインウェブでin press状態になっているとのこと。キナーゼの精製から論文アクセプトまで実質1年も経っていないので、さすがK先生の力量によるところが大きいです。K先生も昨年、大手製薬企業からアカデミックに移ったということで、気が合います。やはり、スピードが大切です。4月から大学に移ってバタバタしている我が身にとっては、この時期のアクセプト論文は大きいです。セカンドauthorで十分です。
これまでは、結構first authorにこだわっていて、first以外で名前が載ったものは付録のようなものと思っていました。しかし、なかなかfirstだけで、1年に数報も出せないので、このようなfirst以外の論文でも、論文の数を稼ぐという意味では、名前が載るのは大切になってきます。秋の科研費申請や種々の助成金の申請においても毎年コンスタントな論文があることが重要なので、そういう意味でも大きいです。他にも、5つくらい共同でやっているのがあるので、なんとか一挙に出せるよう協力していきたいです。また、自分で抱えているのも2,3あるので、それも秋までにはなんとかしなければ。
ということで久しぶりに研究ネタでした。たまにはこういうの入れないと自然科学系のブログと思われなくなるので。
明日は、午後、夕方とお客さんが来るので楽しみです。しかし、ポスター作るのまた遅れてしまいます。

人気blogランキングへ:ここをクリックするとblogランキング上がります。応援よろしく。

|

« 健康診断の結果 | トップページ | バイオベンチャーに関わる人 »

コメント

論文アクセプト、おめでとうございます。私も頑張りますのでよろしくお願いします。
今日は、Kさん、Sさんによろしくお伝えください。(と、今書いて間に合うのか…)

投稿: 森本千恵 | 2006年6月15日 (木) 08時30分

今日は、久しぶりの雨です。KさんかSさんのどちらか雨男、雨女なのでしょうか。

投稿: Mamoru Matsubara | 2006年6月15日 (木) 09時57分

英文校正・翻訳サービスUni-editと申します。

http://www.uni-edit.net/

よろしければご参照ください。

ご好評の「英語論文執筆のヒント」も無料で発行させていただいております。

投稿: Uni-edit | 2013年2月 8日 (金) 17時40分

英文校正・翻訳サービスUni-editと申します。

http://www.uni-edit.net/

よろしければご参照ください。

ご好評の「英語論文執筆のヒント」も無料で発行させていただいております。

投稿: uni-edit | 2015年3月11日 (水) 11時31分

英文校正・翻訳サービスUni-editと申します。

http://www.uni-edit.net/

よろしければご参照ください。

ご好評の「英語論文執筆のヒント」も無料で発行させていただいております。

投稿: uni-edit | 2015年6月25日 (木) 19時02分

格安英文校正サービスをお探しならこちらへどうぞ http://www.goldenenglishediting.com/

投稿: Golden English | 2015年11月25日 (水) 00時48分

"Uni-editの英語アカデミックライティング&研究論文投稿ebookは、より正確で明確な英語での執筆、論文投稿プロセスの理解、より迅速なジャーナル投稿に役立ちます。明確な説明、豊富な実例、詳細な解答つきのクイズを収録。

http://uni-edit.press/ja/"

投稿: Uni-edi | 2018年8月24日 (金) 13時43分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 論文アクセプト:

« 健康診断の結果 | トップページ | バイオベンチャーに関わる人 »