« 科学技術予算カットにノーベル賞研究者も怒る! | トップページ | 合格者懇談会。ボクシング因縁対決 »

2009年11月27日 (金)

研究室セミナーが続く。体調下降気味。

 今週は、文献セミナー、学外からのお客さんのセミナー、卒業研究進捗状況と3日間続けて議論の場がありました。特に昨日は、N先生の以前の共同研究者であるH先生が現在のアメリカでのポスドク先から日本に一時帰国していたため、わざわざうちの研究室に来ていただいて、最先端の研究紹介をしていただきました。昨年の秋にNatureに掲載された仕事を中心に今後のビジョンも含めてハイレベルでかつ学部生にも分かりやすくお話していただきました。セミナー終了後も学生さんとざっくばらんに、ケーキを食べながら留学話などを中心に興味ある話をしていただいたので、学生さんも大いに刺激になったのではと思います。
 夜もご一緒にさせていただいて駅近くの居酒屋で楽しくしゃべっていました。大学院をめざす学生さんも一緒に来ていたので、今後の研究生活に参考になる話も聞けたのではと思います。

 調子よくお酒や料理を食べていたのですが、またもや真夜中にお腹が痛くなりもどしてしまいました。胃腸のどこがおかしいのか少し不安です。今日もトイレが近かったです。
 今日の夜は、知り合いの会社の方と以前から大阪で会うと約束していたので、体調の悪い中出向きました。主に、最近のこの業界の話と学生さんの就職のお願いなどで参考になる話が聞けました。おいしいそうな料理があったのですが、胃腸の調子が悪かったので、ほとんど食べることができませんでした。少し残念でしたがここは体調管理が重要です。明日は学部の大切な行事もありますので、ゆっくり寝て体力を回復しなければなりません。
 いずれにしても来週病院で胃腸を見てもらう必要があるかもしれません。病院は待ち時間も長いしあまり行く気がしないのですが。

|

« 科学技術予算カットにノーベル賞研究者も怒る! | トップページ | 合格者懇談会。ボクシング因縁対決 »

コメント

ヤックスオヤジです

自分の大学時代の指導教官(教授)といえば、
まさに「教えを授ける」という人でした。

先日のNHKクローズアップ現代で、
学生のコミュニケーション能力が
落ちていることについての放送がありました。
(http://www.nhk.or.jp/gendai/)
大学の指導教官という仕事も、進路指導という名の「躾」からの取り組みが必要になっているのでしょうか?
なかなか明るい話題が少なく気苦労が絶えないかと思いますが、
ご自愛ください。
ストレス解消の下手な自分ですが、
最近落語に少しはまっており年末にも行きます。
(http://www.chunichi-theatre.com/presents/2009/12/12gatsu_p6.html)
笑うことが免疫高めると聞いたこともあります。

投稿: | 2009年11月28日 (土) 12時30分

ご無沙汰しております。

事業仕分けの状況には気になってしまう、今日この頃です。
ただ、もっと変革を加速させてこの状況を突き抜けていければと思っております。

最近、体調がすぐれないようですが、できるだけ早く一度検査してくださいね。
では、また

投稿: lovin | 2009年11月28日 (土) 21時45分

ヤックスオヤジさん

学生さんのコミュニケーション能力は本当に落ちているので我々としてもどのように高めればよいのか悩んでいます。企業側のほうとして何かいい方法でもあればご教授していただきたいです。
落語ですか。なかなか粋ですね。まだ1回も見たことないので行ってみたいです。
笑い体にいいということを研究している方もいて本当に免疫を活性化する可能性があるよです。

投稿: Mamoru Matsubara | 2009年11月28日 (土) 22時10分

lovinさん

科学予算のほう気になりますよね。そのお気持ち分かります。いい方向にいくといいです。というかそうなるでしょう。
体のほうの気遣い有難うございます。なんとかなるようがんばります。
HPのほうで最近の様子拝見させていただいています。お子様、奥様もお元気そうで何よりです。

投稿: Mamoru Matsubara | 2009年11月28日 (土) 22時13分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 研究室セミナーが続く。体調下降気味。:

« 科学技術予算カットにノーベル賞研究者も怒る! | トップページ | 合格者懇談会。ボクシング因縁対決 »