京都散策
本日は友人ら6人で京都散策。GW期間とはいえ、最終日ということもあり比較的京都にしては混んでいなかった。
行ったところは、まずは蹴上の駅からインクライン。そして用水路沿いを歩いて南禅寺に。新緑がとても綺麗であった。
その後、御所の南にあるキンシ正宗の記念館に行き、併設している居酒屋で地ビールや日本酒とともに遅めのランチを食べた。結構豪華なお膳が1500円だったので、とてもコスパが良かった。その後、記念館でキンシ正宗の歴史、日本酒の醸造法などを聞いた。
井戸水がとても美味しく、まさにこの水で日本酒を作っていたということであった。今は、伏見のほうに移ってしまったが、京都での日本酒の歴史というものを垣間見ることができた。
その後、寺町通り、錦市場と歩き、午後6時半頃に友人らと別れた。
とても良い天気の中、かなりの距離を歩き、そして友人らと大いに語り、飲んで食べてという極めて贅沢な一日であった。
明日からの仕事もこれで頑張れる。
井戸水がとても美味しく、まさにこの水で日本酒を作っていたということであった。今は、伏見のほうに移ってしまったが、京都での日本酒の歴史というものを垣間見ることができた。



その後、寺町通り、錦市場と歩き、午後6時半頃に友人らと別れた。
とても良い天気の中、かなりの距離を歩き、そして友人らと大いに語り、飲んで食べてという極めて贅沢な一日であった。
明日からの仕事もこれで頑張れる。
| 固定リンク
« GW2日目 | トップページ | 卒論テーマ発表会 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント