« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2015年11月11日 (水)

11月11日

11月11日は、ポッキー、プリッツの日であったり豚まんの日であったり、サケの日、電池の日、チンアナゴの日だったりと記念日がとても多いらしい。中国では独身の日でもあるらしい。
大学生的にはポッキー、プリッツの日が意識されており、ポッキーを持ってきて食べている学生さんもちらほらいた。そして少しこちらもおこぼれを頂戴した。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月 7日 (土)

浜松で教育相談会

毎年、秋のこの時期は地方で保護者様向けの教育就職相談会がある。
今日は浜松であり、教育相談会の学部担当者として赴いた。
昨年もこの時期に、静岡に行ったので毎年の行事のようになっている。

4名の保護者様とそれぞれの学生さんの現状についてお話しした。こちらとしては出来るだけ具体的に大学での勉学の様子やそれ以外の状況をしっかりとお伝えし、場合によっては協力を得ながら学生さんが最大限伸びる方向で指導できればと思っている。今回もとてもいい感じで保護者様とポジティブな話をすることができた。
こういう教育相談会は本当に大切である。
相談会の前にはOBの方々にもお会いしていろんな話をすることができた。とても大学の将来を気にしてくれており、様々なアドバイスをしていただいた。高校の進路指導部におられるOBからもとても素晴らしいご意見をいただいた。特に入試制度についてはうちの入試センターでも考え付かないことをお話ししてくれた。とても参考になるので早速伝えなければならない。更に他の事でも日頃こちらが気付かないようなこともアドバイスを頂いたので是非実現していきたい。

せっかく浜松に行ったので、お昼は鰻を、夜は餃子を食べた。また、会場近くに浜松市楽器博物館もあったので少し覗いてみた。

20151107_122034 20151107_170948 20151107_135314

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月 2日 (月)

ソフトボールの試合

今年から若い講師の先生が2名学部に入り、毎週水曜日にソフトボールの練習をしている。こちらも先月初めてその練習に参加した。
そして今日は学部ができて初めてソフトボールの試合を行った。
午前中まで雨が降っていたのでグランドはコンディションが悪くドロドロであったが、なんとか整備してやることができた。

教職員は7名、学生も20名ほどおり結構盛り上がった。野球部出身の学生もいるし、教員のなかにはソフトボールの国体出身者もいるので引き締まった試合だった。
ダブルプレイあり(自分が関わった)、ファインプレイありで最終的には4対3で自分のチームが勝った。なかなか気持ちのいいものであった。

今回企画してくれた2人のI先生には感謝したい。
20151102_154742 2人のI先生

夜は懇親会もあり、試合談義に花を咲かせることができた。

20151102_203010
若い先生が入ってくると雰囲気も変わりとても良い。
こういう機会を今後も増やし学部を盛り上げていきたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月 1日 (日)

今年もあと2ヶ月。今年最後のオープンキャンパス。

今日から11月。今年もなんやかんやであと2ヶ月である。
本当に毎日があっという間に過ぎ去っていく。

そんな中、今日は今年最後のオープンキャンパスがあった。この時期のオープンキャンパスは夏の時ほどたくさん高校生の方々は来ない。しかし、来てくれた生徒さんらにはほぼマンツーマンで対応しているので、学部や学科の理解という意味ではかなり功を奏しているのではないかと個人的には思っている。
また、オープンキャンパスをリードしてくれている学生さんも、ほぼ1年やってきているのでスタッフとしての自覚は高まっているし、来てくれた方々への対応もほぼ完璧になっている。そういう意味で彼らの成長をみることができるのが嬉しい。

4回生のスタッフは今回が最後であるが、本当に献身的にやってくれた学生さんにとても感謝している。こういう先輩の姿を見て後輩も育っていくのであろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »