2006年8月24日 (木)

タオルハンカチ

昨日は、前いた会社に行きました。夜は、久しぶりに前の上司らと三宮で久しぶりにじっくりと飲みました。車で行ってしまったので、そこはちゃんと「飲んだら乗るな」の精神で、三宮駅前の東横イン(例の問題になったホテルでしょうか。でも身体障害者用の駐車場はきっちりと整備されていましたよ)に泊まり、今日の朝、早く起きて車で帰り、直接大学に出勤しました。
早稲田実業の斉藤君が使っていたタオルハンカチが世の中では急に人気になっているようです。彼が使っていたメーカーのものは既に作っていなく、在庫もどこにあるのかわからないとのこと。さぞかし、同じものを買いたいと思っていた女の子は残念でしょう。タオルハンカチを扱っている会社の株価も上がったとのこと。こういう現象をどうとらえればいいのでしょう。
タオルハンカチは私は、かなり前から使っております。今も毎日愛用しておりますので、いまどきこのような状況になっても、どうなのという感じです。
斉藤君のが参考にしていた「野球食」という本も急に売れ始めたとか。世の中、本当にテレビやマスコミの影響力って大きいですよね。いろんな会社がお金をかけてテレビ広告出す意味が分かります。
今日も、これからお出かけです。ということで、夜、ブログ書けそうにもないので、早めに書いておきました。

人気blogランキングへ:ここをクリックするとblogランキング上がります。応援よろしく

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年5月23日 (火)

スーツ

火曜日は、午前中、フレッシュマンセミナーという授業があり、午後からは、ラボステイという簡単な実験を体験する授業があり、忙しい日です。フレッシュマンセミナーという授業では、一年生9人を面倒見ているのですが、大学での勉強の仕方やレポートの書き方、本や論文の読み方などの基本を教えなければなりません。自分自身そのようなことをまともに人から習ったこと無いので、かなり自己流で教えていますが、それでいいのかどうか。まあ、学生は9人なので気は楽ですが。今日は、その時間に、ゼミ写真(この9人に教えているのを、ゼミと称するようで)をとるということで、昨日、学生のほうから、皆スーツ着てくるから、先生もスーツを着てくるようにという命令が出されました(たかが一年生の時の写真でスーツ着てこなくてもいいのにと内心では思ったのですが)。クリーニング出そうかと思っていたスーツを朝から来てきたのですが、そもそもスーツとかきらいで、ほとんど大学では着ないので、一日中、スーツの格好で、ブルーです。更にその格好で、昼からの実験を教えるということで、動きにくく、なお且つ汗も出てきて、しっくりきませんでした。ほんと勘弁してと言いたくなる一日でした。もうこれで、当分スーツ着ることないと思いますが。

ニュースとか見ていると、ほんと子供への事件多いです。そのことについて、いろいろな人もブログ書いています。この問題は、小学生の娘を持つ自分にとってもかなり身近な問題なので、折を見て書きたいと思っています。

人気blogランキングへ:ここをクリックするとblogランキング上がります。応援よろしく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)