2008年4月21日 (月)

恒例の映画鑑賞。

 昨日は、名探偵コナンの映画「戦慄の楽譜(フルスコア)」を見に行きました。我が家のこの時期恒例の行事で、嫁さんも娘も映画館で様々なgoodを買うのも楽しみのようです。
 今年のものはクラシック音楽の場面も多く、それなりに私も楽しめました。昔ほどのコナンのアクションシーンが少ないので、そのあたりは物足りなかったかもしれませんが。来年の予告もあり、またこの時期に楽しめそうです。
 
 本日は、講義、実習の日でした。実習はAグループ(約50人)はSDSーPAGE、Bグループ(別の50人)は酵素反応速度論を行いました。酵素反応のほうは、今週4日間かけて様々なパラメーターでデーターをとるもので、比較的簡単に学生さんもできそうです。SDS-PAGEのほうは、今日はゲル作りだけだったのですが、ゲルを固めるための試薬を入れ忘れたりする班もあったりと、思ったよりも時間がかかりました。 やはり想定外のことがいろいろと起こります。そこが学生実習でもあるのですが。失敗して学ぶということなので仕方がないです。大いに失敗して今後に生かしてもらえればいいわけです。明日は、作製したゲルでうまく電気泳動ができればいいのですが。

 

  

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年1月11日 (木)

インコンビニエント

  咳のほうは昨日よりはましになってきましたが、まだまだ本調子ではないです。
 学生さんも来週から試験期間が始まり、勉強にレポートに大変のようです。それが終わると学生さんは長い春休みに入ります。さすがに2ヶ月は長すぎると思うのですが。一方、こちらは、その間、4月からの授業の準備もありますし、実験のほうもがんばらなければ。
 アメリカのブッシュ大統領は、またイラクに兵士を2万人以上派遣するようです。民主党は大反対で、ベトナムの二の舞になるのは間違いないと言っています。ブッシュも意地になっている感じです。今から2万人増強したところで、イラクの治安が良くなるとは思いません。逆にまたアメリカに対する憎しみが湧くだけだと思いますし、アメリカ兵士にとってもかなりの苦痛ではないかと推測します。アメリカはもっと他にやることがあるのではと思います。ちょうどこの部分を書いていたときに筑紫さんのニュースで今日の一言のところで「インコンビニエント」という話をしていました。インコンビニエント、日本語で「不都合」と訳しますが、ちょうど今月の20日から、「不都合な真実」(inconvenient truth)という映画がやります。私も前から見たいと思っている映画でして、特に環境問題を考えるのには見逃せません。ブッシュに大統領選挙で負けたゴアさんが関わっているということで、来週、おそらくこの映画の宣伝で日本に来るということで、筑紫さんの番組にもでるようです。あの大統領選挙でもしゴア大統領になっていたら、今のアメリカはどうなっていたのかと思います。少なくともブッシュのようなイラク派遣はなかっただろうし、環境問題を言うならば、京都議定書も認めていたと思います。一つの国民の判断で大きく国の政策が変わってしまう典型でしょう。

人気blogランキングへ:ここをクリックするとblogランキング上がります。応援よろしく

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年7月16日 (日)

長時間テレビ番組の意味

家族といる休み中はついついテレビを長く見てしまいます。昨日の夜から、フジテレビ系で26時間テレビというのをやっているのですが、いつもなぜこんな番組をやるのかと思ってしまいます。はっきり言って、内輪で自分たちの企画を楽しんでいるだけのような気がします。日本テレビの24時間番組については、いろいろな意見もありますが、少なくともテーマ設定はされている部分もあるので、その部分については見て感動することもあります。最近よくやっているタレントを走らせることに関しては、あまり意味が無いように感じますが。
それに対して、フジテレビのほうは、あまりテーマ設定もないし、結局、有名芸能人の知名度で視聴率を稼ぎ、楽しくわいわいやってオシマイという感じです。フジテレビは一部プロデュサーなどもタレント気取りになっていてよく画面に出ていますが、何か違うなと思うのは私だけでしょうか?

大学のメールをチェックしていると学生からのヘルプメールが入っていました。レポートの書き方で行き詰っているとのこと。すぐさま電話して対応しましたが、ちゃんと書けているかどうか不安です。他の先生のレポートなので今ひとつ状況がつかめなかったのですが。明日あたりももう一回ヘルプメールはいりそうです。

人気blogランキングへ:ここをクリックするとblogランキング上がります。応援よろしく

| | コメント (3) | トラックバック (0)