娘との格闘
今日は朝から娘との格闘がありました。伏線としては昨日、娘が算数の問題集で分からないところがあり、それを教えていた嫁さんに対して、分からないを連発し、なおかつママのいっている意味も分からないといい、それに対し嫁さんが激高したため、娘は泣きわめき、機嫌が悪いまま寝て、朝になったところからはじまります。朝がきてご飯の時間になってもベッドから立ち上がろうとせず、こちらが「おはよう、ご飯だよ」といっても無視されました。嫁さんも同様です。最初はこちらも娘の機嫌をとろうとしてやさしく声をかけていたのですが、それに対しても何の反応もなく無視され続けました。昨日の出来事の事を根にもっているようでした。こういう態度に対してこちらもさすがに切れてしまい、久しぶりに雷を落としました。このように怒った私を久しぶりに見たのか、さすがに娘もびっくりして泣きましたが、こちらの怒った理由もようやく分かったようでなんとか復活しました。それにしてもこちらも娘に対して真剣に怒ったので、ちょっとやりすぎたというか、後から嫁さんにもあんなに怒るとは思わなかったと言われました。自分としては、ここで娘にきっちりと言っておかないと、これからも親に対してわがままばかり言ってしまうのではと思ったし、更に基本的な生活態度も最近崩れていたので(夜遅くまで起きているとか、挨拶がきっちりとできていないとか)、ここはしっかりと躾をしておく必要があるということで、このような態度にでてしまいました。私自身も、日頃単身赴任でまともに相手をしてやれなく、なかなかコミュニケーションをとれないので悪いなと思っているし、子供の躾も完全に嫁さんに任せてしまっていることもあったので、今回かなり反省しました。小学校3年生になって少し反抗期というか、家のこととか親の細かなことも分かってきたので、それに対してきっちりと子供に対して向き合っていかないといけないと感じた次第です。
昼からは、一緒にDVD見たり、夜は実家にいって、一緒に近くの蓬莱軒という名古屋で有名な鰻の店に行って何事も無かった感じですが。久しぶりに蓬莱軒で食べた「ひつまぶし」はおいしかったです。鰻は嫌だと言っていた娘もちゃっかり全部たいらげました。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (1)
最近のコメント